毎日どれもこれもおいしいです。皮膚炎で、刺激の強いものやお酒が摂れないのですが、ここのお食事は自然でやさしいもので、安心して食べられて嬉しいです。333

毎日どれもこれもおいしいです。皮膚炎で、刺激の強いものやお酒が摂れないのですが、ここのお食事は自然でやさしいもので、安心して食べられて嬉しいです。 photo by 栃尾又ラジウム温泉 自在館

心尽くしの料理ありがとうございます。素材を大切にした、一品一品には感動温泉と食はセットです。足浴を満たすだけでなく、健康を配慮したメニューに感謝です。264

心尽くしの料理ありがとうございます。素材を大切にした、一品一品には感動温泉と食はセットです。足浴を満たすだけでなく、健康を配慮したメニューに感謝です。photo by 栃尾又ラジウム温泉 自在館

2人に1人がかかる病気で入院して10年。こちらには、何度もお世話になりました。食事内容、食材に皆様の思いが込められていました。元気にならなくては、、、、と思いながら通いました。過日、10年めの定期検診を「○」印で通過することができました。193

調理スタッフの皆様へ、2009年に2人に1人がかかる病気で入院して10年。こちらには、何度もお世話になりました。食事内容、食材に皆様の思いが込められていました。元気にならなくては、、、、と思いながら通いました。過日、10年めの定期検診を「○」印で通過することができました。ありがとうございます。毎日の食事に、取り入れさせていただきましたこと心よりお礼申し上げます。今夕の車麩の美味しかったこと・・・・「上麩」というとか、教えていただきました。今後ともよろしくお願い申し上げます。「食」が作る健康を続けて言ってください。 photo by 栃尾又ラジウム温泉 自在館

ある日の湯治食

自在館では、連泊湯治が基本のため毎日違ったお献立を台所で考えます。季節の食材と、今日のお客様と、体が喜んでくれるご飯は何かな〜と、考えながら。懐石料理ではなく、家庭料理の延長線、シンプルだけど手間暇かけて仕込んでいます。お漬物からデザートまで全て手作り、出来るだけ地元のお店から仕入れています。

自家製 カブの麹付
カブとナッパと、大麦の味噌汁
きのこと春菊の和え物(今日はお酢系の味付け)
きくらげ、ほうれん草、人参、ごぼうの白和え
高野豆腐とパプリカのそぼろ炒め
鳥の照り焼き 自家製ソース掛け

健康の味方!麹は体にとっても良い!自在館でもよく使います。

皆さんご存知の麹。直接食べることはほとんどありませんが、日本では古くから、お酒、調味料などでとてもポピュラーな食材ですね。

自在館でも、湯治食に麹をたくさん使っています。まず、お肉やお魚を調理する前に塩麹に漬け込みます。お肉やお魚は、柔らかく旨味が増します。

また、お味噌は味噌屋さんに頼んで通常よりも麹の量を多めにしてもらっています。お味噌汁は麹多めのお腹に優しいお味噌汁なのです。

麹=麹菌を体に取り入れるわけですが、この麹菌が体にとってとても良い効果を与えてくれます。※厳密に言うと、麹菌が分解して生成される各栄養素が、ということになります。

引用:講談社 もやしもん

 

 

 

 

 

①消化吸収を助けてくれる

②腸内環境を整えてくれる

③体の代謝を高めてくれる

 

と、人間の体に、とても良い効果を得ることができます。そのままで食べて美味しくないのが、唯一の欠点でしょうか。。。

とにかく、体にいいことづくしの麹菌。

美味しく摂取して、元気な体づくりをしましょう(^ ^)