貸切風呂 うさぎの湯 プチリノベーション中です

今月は貸切風呂のプチリノベーションの月です。約50年、自在館の内風呂として頑張ってくれている「たぬきの湯」と「うさぎの湯」を少しだけお化粧しています。

現うさぎの湯、昔懐かしいレトロなタイルですが、だいぶと痛んできているため、表面をお化粧してあげます。それから、湯の枠と、風呂内のタイルも取り替えます。

職人さんが丹精込めてメンテナンスしてくださいます

自在館のお風呂はこのお風呂以外は、ほぼモノトーンでどちらかと言えば少しゴツゴツとした強めのお風呂。うさぎの湯はネーミングの通り、少し柔らかく、明るい、清潔感のあるお風呂にしたいなと思います。女性のひとり旅の方が、入りたくなるような、そんなお風呂になればいいな〜と、今回のプチリノベを決行。

宿の山から取ってきた石

今回、こだわったのは、宿の周りにある素材を使うこと。主人と若旦那で、手作業で石を集めてきました。これが重いのなんの・・・・いいお風呂になりますように。

たぬきの湯 天井 施工前

今まで気になっていた、スイミングスクールのような天井板。今回はたぬきの湯も一緒に替えました。

たぬきの湯 施工後

天井は黒色に一新、締まったイメージになりました。

職人さんが石の顔を見ながら、じっくり選定します

拾ってきた石を職人さんが、じっくりと顔を見据えて、配置を選んでくれています。

うさぎの湯 石を仮置き
うさぎの湯 職人さんの技が光ります
壁の色は、淡めのピンク系、うさぎのイメージです。
うさぎ

完成が待ち遠しいです。

山菜をたくさん作った料理は美味しかったです。骨まで柔らかい川魚は初めて食べました。 103

貸切風呂でゆっくりと温泉に入ることができ、とても良かったです。体の外と中から健康になれたような気がします。次は秋から冬にまた来てみたいです。山菜をたくさん作った料理は美味しかったです。骨まで柔らかい川魚は初めて食べました。

子宝という神様からのプレゼントに恵まれず、こうなったらその神様にお願いするしかない!と新潟県内の子宝スポットを探して巡り出会いました。杉をくぐって、気持ちの良い貸切風呂に入り、心も体も癒されました。 110

子宝という神様からのプレゼントに恵まれず、こうなったらその神様にお願いするしかない!と新潟県内の子宝スポットを探して巡り出会いました。杉をくぐって、気持ちの良い貸切風呂に入り、心も体も癒されました。

ご来館ありがとうございます。お薬師さまへお参り頂きまして、子宝を授かった方はたくさんいらっしゃいます。私自身も、数十年前に両親がお薬師様にお参りをし、そして私もお薬師さまへお参りをする年になりました。元気なお子様を授かりますよ、祈っております。

自在館 若旦那 星宗兵

友人の評判を聞き初めて来ました。宿の皆様とても親切で家族一同楽しくのんびり過ごしました。 107

お料理はとてもおいしかったです。お風呂の窓からみると外の景色がきれいでした。とても楽しかったです。友人の評判を聞き初めて来ました。宿の皆様とても親切で家族一同楽しくのんびり過ごしました。また遊びに行きたいと思います。

ご来館ありがとうございます。可愛いお手紙を頂き湯守一同とても嬉しく思っております。宿の外は豊かな自然にあふれています。またいつでもお風呂に入りに来てください。お待ち申し上げております。

自在館 若旦那 星宗兵